2013年12月8日日曜日

花輪くん(ちびまる子ちゃん)

アニメちびまる子ちゃんに登場する「花輪くん」の習い事。

月曜日・・バイオリン
 火曜日・・ピアノ
 水曜日・・フランス語
 木曜日・・インド語
 金曜日・・お茶とお花
 土曜日・・英語

かなり忙しいようです。

オービス

無人式速度取締機(通称オービス)がスピード違反車を撮影する基準は、

・一般道路では約30km/hの超過
・高速道路では約40km/hの超過 と言われています(機械による誤差あり)。


交通安全週間の場合は基準が厳しくなるケースがあるので注意。

ただし、固定式オービスの場合は、「自動速度取締路線」や「スピード落とせ」の注意喚起が事前にあるので、見つけたら必ず減速しましょう。

ちなみに、ワンボックスカーにオービスを積んで取締りを行う移動式オービスもあります。
これはなかなか見つけれないと思います。

スピード違反にはくれぐれもご用心!

きゅうり

「きゅうり」は世界一栄養がない果実としてギネスに認定されている。

「きゅうり」の90%は水分。

ビタミンC等の栄養素も含まれているが、微量であり栄養価は乏しい。

さらに、「きゅうり」に含まれる酵素(アスコルビナーゼ)には、ビタミンCを酸化させる効果があり、サラダなどに「きゅうり」を入れて食べると他の野菜の栄養素も奪ってしまう。.

神の不在証明

1991年、パトリック・グリムという学者が数学の定理(不完全性定理)を用いて、神が存在しないことを証明した。

西洋文化では神は全知全能で完全な存在であり、神は一人だけです。

不完全性定理によって「完全で無矛盾ものは無い」と証明されました。

つまり、神が完全な存在であるため存在が否定された訳です。


西洋人よ、神の設定間違えたなwww


日本の神は万能ではないため、色々な役割を持った神が八百万人いると言われています。

全知全能でなければ否定の対象にはならないので、日本に神は生きていますね。

日本人でよかった(-。-)

リーゼント

「リーゼント」に前髪の盛り具合は関係ない。

「リーゼント」は後頭部が「I」の字になるようにサイドの髪を撫でつけて後ろで合わせるスタイル。

前髪がもりもりしているスタイルは「ポンパドール」。

ゆとり教育

2002年、ゆとり教育により小学校では円周率を(約)3と教えるようになったが、東大は同年度の入試問題で「円周率は3.05より大きいことを証明せよ」という問題を出して反論した。

七福神

七福神の内6人は外人。  


恵比寿・・日本人(日本古来の神様)
 
大黒天・・インド人(ヒンズー教の神様)  
毘沙門天・・インド人(ヒンズー教神様)

 
弁財天・・インド人(ヒンズー教の女神様)  
福禄寿・・中国人(道教の神様)

寿老人・・中国人(道教の神様)
 

布袋・・中国人(人間のお坊さん)



日本の文化がいかに外国の影響を受けているかがわかりますね。



人間がいるのもビックリです。 .

サンタクロース

サンタクロースの赤と白の衣装は、コカコーラが自社の宣伝用に考えたコスチューム。

 

アメリカ人の文化とコカコーラの関わりは深く、サンタ⇒赤と白の衣装として定着。

 

その後、世界中に広まった。

ごぼう

ごぼう」を食べるのは日本人だけ。

中国の山東省あたりが日本向けにごぼうを輸出しているそうですが、産地ですらほとんど食べない。

戦時中アメリカ人捕虜に食事で「ごぼう」を与えた日本人が、戦後「木の根」を食べさせたとして、捕虜虐待で有罪になったことがある。

ごぼうは抗酸化作用があり、健康にいいので是非食べて下さい。

数の数え方

日本語で使われる数の数え方は2通りありますね。

①いち、に、さん・・
②ひとつ、ふたつ、みっつ・・ 違いが分かりますか?


実は①は中国から輸入された言葉、②は古来からあるの日本語です。


②の使い方を紹介します。

一 ひとつ (ひー)
二 ふたつ (ふー)
三 みっつ (みー)



十 とお(そ)
十一 とおあまりひとつ ←余りとか以外じゃないですか?
十二 とおあまりふたつ



二十 はた(はたち) ←年齢で使われますね。
三十 みそ ←三十路(みそじ)とか言いますね。
四十 よそ



百 もも(ほ)
二百 ふたほ
三百 みほ



 千 ち



万 よろず ←よろず屋とか時代劇で出てくるやつです。  



八百万 やおよろず ←八百万の神様とか言われますね。
       ここが上限。

【KS】既読スルー

LINEで使われる「既読スルー(through)」が「KS」と略されていることがよく突っ込まれていますが、略語が合っていなくても広まるケースはよくあります。

 

例えば、「O.K.」はアメリカ大統領が「all correct(正しい)」を「oll korrect」思い込んで書類にサインしたのが語源と言われています。

 

「O.K.」は一文字も合ってないのに世界中で使われているので、「KS」なんか余裕で使っても問題ないですね。.

ブログ移転しました。


随時記事を更新しますので、少しだけお待ちください。